この記事では、brotatoの"技術兵"のキャラクターの効果的なプレイ方法について解説します。
クリアした一例になるので、他にも効果的な方法があると思います。
参考になれば幸い。
基本的な攻略法や、初めに覚えておいた方が良かったこともまとめています。
Brotatoの武器やアイテムの出現率、運とレアリティーについてはこちら↓
Brotato 危険度5 攻略で押さえておきたいポイント 9選 はこちら↓
Contents
キャラクターの特徴
炸裂ダメージは+175%だがダメージ%が-100%なので実質+75%となる。
属性ダメージごとに炸裂サイズが大きくなるのだが…ダメージ%が下がっているせいで属性ダメージが非常に活かしにくいので使う事はないだろう。
ダメージ%が-100%なのだが炸裂ダメージが大きく上昇しているのでそこを活かしたりエンジニアリング系の武器を使えばさほど気にならない!
正直、このキャラクターは危険度5のクリアが難しい部類なのだが…それはこのアーマー変更は50%減少するがネックであるせいだ。アーマーが非常に伸びにくいので被弾回数を減らさなくてはならない。
ポジティブな特徴
- +175% 炸裂ダメージ
- 持っている1属性ダメージごとに+4%炸裂サイズ
ネガティブな特徴
- -100 ダメージ%
- アーマー変更は50%減少する

少々分かりづらい能力のキャラクターである。
キャラ解放とアンロックアイテムについてはこちら↓
初期武器とおすすめ武器
ダメージ%を無視したいならエンジニアリング系の『ドライバー』『スパナ』が良い!その代わりキャラクターの武器での直接攻撃のダメージが低すぎる為、序盤の難易度が高め!
『板』は属性ダメージを活かした立ち回りが出来るがそれなら他にステータスの振り分けをしたいところ!
筆者は、『シュレッダー』を選んでクリアした!攻撃スピード%を上げれば強いし遠距離ダメージを上げなくても武器のティアを上げれば結構ダメージが上がったのでオススメだ!
- おすすめ武器:シュレッダー

武器のティアが上がるとかなり雑魚敵に対してかなり強力だ!!
ステータスとビルドの優先度
今回の技術兵のビルドは特化させるというよりもバランスが大切なので育成バランスを誤るとクリアが難しい!(元々、難しめのキャラクターではある。)
優先度は付けたもののどれが欠けても難しいので必要に応じて上げていく必要がある!例えばスピード%が必要なのはエリートやボスを倒しきれないので逃げ切る為である。スピード%はエリートまでには最低でも15%は欲しいところである!
シュレッダーはやや攻撃スピードが遅いので攻撃スピード%を30%くらいあると非常に助かるので序盤にさっさと上げてしまおう!
最大HPは打たれ弱い技術兵には80近くは欲しいところである!アーマーに関しては上がりにくいのでステ振りでレベルアップの+3以上が出た場合は必ず取るようにしよう!
クリティカル率%は大体20くらいあれば有効的だ!あと回避%に関してはアーマーが上げにくい分30くらい上げておきたい。回避%があると多少助かるがそれでも被弾するとかなりダメージを受けるのでしっかりと敵の弾を見極めよう!
HP再生、ライフスティール%はほんの気持ち程度だがないとかなり厳しいので10以上にはしておくと良い!
シュレッダー型ビルド 優順位
- 攻撃スピード%
- スピード%
- 最大HP
- アーマー
- 回避%
- クリティカル率%
- HP再生
- ライフスティール%
取得するべきアイテム
技術兵と相性の良いアイテムは『ダイナマイト』『プラスチック爆弾』である。この二つは最低でも一つは入手しておきたい!ダメージ%が低すぎるので武器のティアを上げるかこの二つで火力を上げるのが良い!
遠距離ダメージを上げて何回かやってみたが正直、他のステータスに割り振った方が難易度が下がったので無視でいい!またダメージ%も上げてみたがそれもあまり意味がなかったむしろ下がっても気にしなくて大丈夫なほどだったのでアイテムを取得する上でネックに考えなくて良い!遠距離も武器の揃え効果で上がるので下がってしまっても問題なしである!
回復面が心配なので『木』『レモネード』『ガーデン』『かわいい猿』『触手』等の回復手段を得られるアイテムは取っておくと良いでしょう!
あとはステータスの優先度と相談しながらアイテムでステータスを割り振ってバランスを整えよう!
おすすめアイテム
- ダイナマイト:+15炸裂ダメージ
- プラスチック爆薬:+25% 炸裂サイズ
- 砥石:+4 ライフスティール、-3 ノックバック ※”病気”クリアでアンロック
- ビーニー帽:+4 スピード、-6 遠距離
- 目隠し:+5 クリティカル、+5 回避、-15 遠距離
- レザーベスト:+2 アーマー、+6 回避、-3 最大HP
- 翼:+10 スピード、+30 遠距離、-2属性ダメージ
- ヒレ:+10スピード、+3ライフスティール、-8運 ※"スピーディ"クリアでアンロック
- ガーデン:15秒ごとにフルーツがなるガーデンを出現させる
- 小弾倉:+2 遠距離ダメージ、+10 攻撃スピード、-6 ダメージ
- コウモリ:+2 ライフスティール、-2 収穫
- 蝶:+2 ライフスティール、-1 属性ダメージ
- レモネード:消耗品から回復するHP+1
- かわいい猿:+8%の確率で、材料を拾うとHPが1回復、-1 遠距離ダメージ
- 触手:+3 クリティカル、+20%クリティカルヒットで敵を倒すとHPを1回復するチャンス ※"アンデッド"クリアでアンロック
- メダル:+3 最大HP、+3 ダメージ、+1 アーマー、+3 スピード、-4 クリティカル率
- 木:出現する木が増加
- ケーキ:+3 最大HP、-1 ダメージ
- スパイシーソース:+3 最大HP、消耗品を拾うとHP値を考慮した炸裂ダメージ ※"モグモグ"をクリアでアンロック
- エイリアンマジック:+8最大HP、+3 HP回復、-8 運
- シュムープ: +6 最大HP、+2 HP再生、-2 近接ダメージ、-1 遠距離ダメージ
- 金属板:+2 アーマー、-3 ダメージ
- フェアリー:持っているティア1アイテムごとに+1 HP再生、持っているティア4アイテムごとに-2 HP再生 ※"パンク野郎"クリアでアンロック
など
ティア3までの一覧と活用方法については以下にまとめてみましたので参考になれば幸い
マップでの立ち回り
雑魚敵相手はほとんど敵を蹴散らして戦えるので結構楽なのだが…エリート、ボス戦が倒しきれないので逃げ切るムーブで雑魚敵を倒しつつ弾をしっかり見て立ち回ろう!!
おすすめビルド
危険度5 ビルド例

アーマーをもう少し伸ばせればもっと余裕をもってクリア出来た!
brotatoの"技術兵"のキャラクターの効果的なプレイ方法についてでした。
参考になれば幸い。
全44キャラ 危険度5 のザックリとした攻略例もまとめてます↓