Brotato キャラクター毎の攻略

Brotato 厚手 攻略 危険度5 クリア指南

tyannnudalku

Twitchにてゲーム配信をしています。同じゲームをずっとやるよりか、いろんなゲームを一通りクリアしていくのが好きです。

この記事では、brotatoの"厚手"のキャラクターの効果的なプレイ方法について解説します。
クリアした一例になるので、他にも効果的な方法があると思います。
参考になれば幸い。

基本的な攻略法や、初めに覚えておいた方が良かったこともまとめています。

Brotatoの武器やアイテムの出現率、運とレアリティーについてはこちら↓

 

Brotato 危険度5 攻略で押さえておきたいポイント 9選 はこちら↓

 

キャラの特徴

厚手は、最大HPが25%増加し、最大HP3毎にダメージ%が1%上昇するのでHPを伸ばせば自ずと攻撃力が上がる。また、消耗品(フルーツ)を拾った時の回復量が+3されるので消耗品を使った攻略がカギとなる!
あとライフスティール-100%から始まり、HP再生、回避の変更は-50%と防御面に難があるのでかなりの曲者だ!スピード%に関しては変動しないので長所にも短所にもなる!
HP、アーマーをガンガン伸ばして極厚の厚手を作り上げよう!!

ポジティブな特徴

  • HP変更は+25%
  • HP3毎に+1% ダメージ%
  • 消耗品(フルーツ)回復量 +3

ネガティブな特徴

  • -100 ライフスティール%
  • HP再生変更は-50% 
  • 回避変更は-50%
  • スピード%は変動しない

HP、アーマーの成長が大事なキャラクター!文字通り厚手!

 

キャラ解放とアンロックアイテムについてはこちら↓

 

初期武器とおすすめ武器

HP上昇で攻撃力が上がる武器のマルチタスカーをクリアすると使用できるようになる武器チョッパーもオススメなのだが…筆者は別の武器をオススメしてみようと思う。
筆者がオススメしたい武器は、ハサミである。攻撃力もHPを上げていけば悪くないしハサミ6本で消耗品を頻繫に出す事によって生存率を上げられるので割と安心感がある。
あと、ハサミだとサポート効果で収穫も伸びるのでそこもメリットである。
正直、取得するアイテムさえ間違えなければチョッパーより安定感がある。

  • おすすめ武器: ハサミ、チョッパー

筆者のオススメは、ハサミ!ウェーブ20もかなり安定した!

 

ステータスとビルドの優先度

このビルドはHP、アーマーを高めて耐久しつつ消耗品を拾って回復し生き延びる作戦である。
アーマーを30くらいを目標に上げつつ得意のHPを伸ばして生存率を上げていこう!筆者が初クリアした時は、ウェーブ11辺りでアーマーは21ありHPは98であったので目安にするといいかもしれない!近接ダメージはレベルアップのステ振りでは上げずにアイテムで上げ、収穫はハサミの上昇分だけで十分なくらいである。
運を上げて消耗品の出現率を上げたいところだが運を上げても出てこなかった時の事を考えるとアーマー、HPに振り分ける方が無難な感じがした。

ハサミ型ビルド 優順位

  1. アーマー
  2. HP
  3. 近接ダメージ
  4. 収穫

取得するべきアイテム

『ヘルメット』『戦士のヘルメット』スピード%が下がらない為、上昇値のみを得る事が出来る!
結構強かったのが『スパイシーソース』『エイリアンの目』などのHPの値が反映される攻撃アイテムである。
防御面では『レモネード』『奇妙な食べ物』で更に消耗品の回復量を上げる『かわいい猿』『木』『ガーデン』で回復の機会を増やす。あとは、スピード%がマイナスにならないことを利用して『醜い歯』『カタツムリ』を利用して敵のスピードだけを遅くする事が出来るので有効だ!
ガーデンから出現した消耗品を余分に取ってしまう事が割とあるので、もしも『フードファイター』を見かけたらティア4ではあるが取得しておくとHPが伸ばせるので良い。

おすすめアイテム

  • シュムープ: +6 最大HP+2 HP再生-2 近接ダメージ-1 遠距離ダメージ
  • ケーキ:+3 最大HP-1 ダメージ%
  • スパイシーソース:+3 最大HP、消耗品を拾うとHP値を考慮した炸裂ダメージ ※"モグモグ"をクリアでアンロック
  • 傷:+20 XP獲得%、-8 遠距離
  • かわいい猿:+8%の確率で、材料を拾うとHPが1回復-1 遠距離ダメージ
  • レモネード:消耗品から回復するHP+1
  • ヘルメット:+1 アーマー-2 スピード%
  • ガーデン:15秒ごとにフルーツがなるガーデンを出現させる
  • :出現する木が増加
  • :+8 最大HP-4回避%
  • 筋肉質な小男:+3 近接ダメージ+5 最大HP-15遠距離
  • ブロークンマウス:+5 最大HP-1 HP再生
  • 奇妙な食べ物:消耗品から回復するHP+2-2回避%
  • 放浪ボット:近くの敵の動きを遅くする
  • 戦士のヘルメット:+3 アーマー+5 最大HP-5 スピード%
  • 小蛙:ピックアップ範囲+20%+10 収穫-5回避%
  • ボクシンググローブ:+3 ノックバック
  • 醜い歯:敵を攻撃すると、敵の速度が+10%減少します 最大: 30%-3% スピード%
  • 白旗:+5 収穫-5% 敵
  • マスター:+6 近接ダメージ-3 遠距離ダメージ
  • カタツムリ:-5 敵スピード%-3 スピード% ※"古い"クリアでアンロック
  • エイリアンの目:3 秒ごとに周囲にエイリアンの目を+6発発射します(HPの半分のダメージ)
  • メダル:+3 最大HP+3 ダメージ%+1 アーマー+3 スピード%-4 クリティカル率%
  • 奇妙な幽霊:+3 最大HP次の波をHP1で開始
  • フードファイター:体力が最大のときに消耗品を拾うと最大 HP +1 (ウェーブごとに最大+10 ) ※ティア4なので期待しない。

など

ティア3までの一覧と活用方法については以下にまとめてみましたので参考になれば幸い

 

マップでの立ち回り

意識することは消耗品が出現するガーデンの位置、消耗品を取り過ぎて回復手段が無くならないようにすること。
余裕があれば敵と少し戦いつつ食らったらすぐ消耗品を取ってHPフルをキープする気持ちでいると良い!
後半ウェーブは、敵を倒そうとはせず食らったら消耗品を取るという事だけを念頭に置いてプレイしよう!

HPが減った時の為に消耗品の近くで待機する厚手。

 

おすすめビルド例

危険度5ビルド例

後半ハサミティア4が多いとかなり楽だった!

 

brotatoの"厚手"のキャラクターの効果的なプレイ方法についてでした。
参考になれば幸い。

 

全44キャラ 危険度5 のザックリとした攻略例もまとめてます↓

-Brotato, キャラクター毎の攻略