Brotato キャラクター毎の攻略

Brotato サイボーグ 攻略 危険度5 クリア指南

きりべぇオブジエンド

この記事では、brotatoの"サイボーグ"のキャラクターの効果的なプレイ方法について解説します。
クリアした一例になるので、他にも効果的な方法があると思います。
参考になれば幸い。

Brotatoの武器やアイテムの出現率、運とレアリティーについてはこちら↓

 

Brotato 危険度5 攻略で押さえておきたいポイント 9選 はこちら↓

 

キャラクターの特徴

ウェーブの前半はミニ銃のノックバック、遠距離ダメージで牽制しつつ後半はエンジニア系の砲塔、地雷などの武器で敵と戦うスタイルをメインとするキャラクターである。
遠距離ダメージ特化で遠距離武器のみを装備する戦術もあるがウェーブ後半が安定しないのでオススメしない。
遠距離特化型は、ボス、エリートを瞬殺するのに向いてるのでボス、エリートを15秒以内に撃破で出現するジャックが出ていない人には危険度0で試してみて欲しい。

ポジティブな特徴

  • ミニ銃を一つ装備してスタート
  • 遠距離ダメージ変更は250%増加する。
  • ウェーブの残り時間が半分になると遠距離ダメージがエンジニアリングに変換されます。(遠距離ダメージ1につきエンジニアリング2増加)

ネガティブな特徴

  • エンジニアリング変更は75%減少する
  • 近接ダメージ変更は100%減少する
  • 属性ダメージ変更は100%減少する

攻撃に必要なステータスが分かりやすくて簡単な部類のキャラクター

キャラ解放とアンロックアイテムについてはこちら↓

 

初期武器とおすすめ武器

ミニ銃を始めから装備しているので、ウェーブ後半を活かす為にスパナ、ドライバーを装備したい。
筆者のオススメは、ミニ銃に残りを全部スパナにする構成である。ドライバーよりもアイテムで強化出来る部分が多いのでスパナの方が安定感がある。
ドライバーの利点は、武器のダメージにエンジニアリングが影響するので決して弱い訳ではない。

  • おすすめ武器:スパナ、ドライバー

ステータスとビルドの優先度

遠距離ダメージを上げ過ぎないよう気を付けてバランスを取る事を意識する事が危険度5をクリアするカギである。
筆者は、遠距離ダメージ40を目安にしたらクリアする事が出来た。後半ウェーブのエンジニアが80くらいあれば十分だと思ったからである。
HP再生30以上、アーマー30、スピード%10以上、HPは70以上を目安に成長させると良い!

ミニ銃、エンジニア型ビルド 優順位

  1. 遠距離ダメージ
  2. HP
  3. アーマー
  4. HP再生
  5. スピード%

取得するべきアイテム

遠距離ダメージを上昇するアイテムは、気になるデメリットが無ければ取っておきたい!『奇妙な食べ物』は回避%が下がるがアーマー型で育てるので取っておくことを推奨する。
『砲塔全般、ポケット工場、地雷』は必ず入手すること。『医療砲塔』はウェーブ後半でエンジニアリングが上がるので回復するのにかなり役立つので入手しておきたいところである!
『スーパー工具』は、自身のスピード%が上がれば砲塔などの武器の速度が上がる為ので入手しておいても良いだろう!
『トゲトゲ弾、カボチャ、バンダナ』の組み合わせも砲塔、ミニ銃と相性が良く殲滅力が上がるのでオススメしたい!属性ダメージが全然上げられないが『びくびくソーセージ』も取るとミニ銃の火力が少し上がるのでありかもしれない。

おすすめアイテム

  • 悲しみトマト: +8 HP再生HP-50%で波スタート
  • シュムープ: +6 最大HP+2 HP再生-2 近接ダメージ-1 遠距離ダメージ
  • ケーキ:+3 最大HP-1 ダメージ%
  • ヘルメット:+1 アーマー-2 スピード%
  • ボクシンググローブ:+3 ノックバック
  • ガーデン:15秒ごとにフルーツがなるガーデンを出現させる
  • :出現する木が増加
  • 奇妙な食べ物:消耗品から回復するHP+2-2回避%
  • レモネード:消耗品から回復するHP+1
  • 放浪ボット:近くの敵の動きを遅くする
  • 金属探知機:+5%の確率で、拾った材料の価値が2倍+2 エンジニアリング-5 ダメージ%
  • ポケット工場:+2 エンジニアリング、木を倒すと砲塔が出現
  • 砲塔 全般
  • メダル:+3 最大HP+3 ダメージ%+1 アーマー+3 スピード%-4 クリティカル率%
  • 奇妙な幽霊:+3 最大HP次の波をHP1で開始
  • 白旗:+5 収穫-5% 敵
  • スーパー工具:+10% 攻撃スピード、建造物の攻撃を自分の攻撃スピード%の半分クールダウン ※"サイボーグ"クリアでアンロック
  • 小弾倉:+2 遠距離ダメージ+10 攻撃スピード%-6 ダメージ%
  • 照準器:+2 遠距離ダメージ+25 遠距離-7% 攻撃スピード
  • レンズ:+1 遠距離ダメージ-5 遠距離
  • あごひげを生やした赤ん坊:ダメージ(遠距離ダメージ分)を与える1発の弾丸が、敵の死体から発射される。-50 遠距離
  • トゲトゲ弾:発射物は追加ターゲット1を貫通-20% 貫通ダメージ-5 ダメージ%
  • カボチャ:貫通ダメージ +15%-2 ダメージ%
  • びくびくソーセージ:攻撃は +25% の確率で 1x3 + ( 100%属性) の燃焼ダメージを与えます
  • プラスチック爆薬:+25% 炸裂サイズ
  • ダイナマイト:+15%炸裂ダメージ
  • ビーニー帽:+4 スピード%-6 遠距離
  • :+10 スピード%+30 遠距離-2属性ダメージ
  • 植物:+3 HP再生-1 ライフスティール
  • 地雷:地雷は 12 秒ごとに出現、エリア内に 10 + (100%エンジニアリング) のダメージ。
  • 金属板:+2 アーマー-3% ダメージ
  • キノコ:+3 HP回復-2 運
  • エイリアンマジック:+8最大HP+3 HP回復-8 運
  • バンダナ:発射物は +1 個の追加ターゲットを貫通-10% ダメージ

など

ティア3までの一覧と活用方法については以下にまとめてみましたので参考になれば幸い

 

マップでの立ち回り

ミニ銃、エンジニア系の武器で敵を倒していこう!
ボス、エリートが出てくるウェーブは弾を意識して動き回る事がクリアに繋がる!

ミニ銃、砲塔で戦闘するサイボーグの様子

おすすめビルド

危険度5 ビルド例

案外バランスも大事なことを学んだビルドだった。

brotatoの"サイボーグ"のキャラクターの効果的なプレイ方法についてでした。
参考になれば幸い。

全44キャラ 危険度5 のザックリとした攻略例もまとめてます↓

 

-Brotato, キャラクター毎の攻略