Brotato キャラクター毎の攻略

Brotato 一般医 攻略 危険度5 クリア指南

tyannnudalku

Twitchにてゲーム配信をしています。同じゲームをずっとやるよりか、いろんなゲームを一通りクリアしていくのが好きです。

この記事では、brotatoの"一般医"のキャラクターの効果的なプレイ方法について解説します。
クリアした一例になるので、他にも効果的な方法があると思います。
参考になれば幸い。

Brotatoの武器やアイテムの出現率、運とレアリティーについてはこちら↓

 

Brotato 危険度5 攻略で押さえておきたいポイント 9選 はこちら↓

 

 

キャラクターの特徴

近接ダメージと遠距離ダメージがそれぞれシナジーを持っており、近接を上げたら遠距離も上がるし、遠距離を上げたら近距離も上がる
一見、お得感がある特徴だが、装備できる武器が近接、遠距離それぞれ3個までという制限がある。近接を特化するなど、武器を絞ることができず、ビルドに悩むキャラ

 

ポジティブな特徴

  • 持っている 1 遠距離ダメージごとに +2近接ダメージ
  • 持っている 2 近接ダメージごとに +1遠距離ダメージ

ネガティブな特徴

  • 一度に装備できるのは、近接武器 3個、遠距離武器 3個 ずつ

近接なのか遠距離なのかハッキリして欲しい

 

キャラ解放とアンロックアイテムについてはこちら↓

 

初期武器とおすすめ武器

近接武器であるサボテンクラブが、遠距離ダメージ値が乗った発射物を飛ばすことができるため一石二鳥。初期装備で選べるため非常におすすめ。
遠距離武器では、パチンコがサボテンクラブと同じ”原始的”の個性を持っているため武器のセットボーナスを活用できる。

ウェーブを進んで行く中で、サボテンクラブの持っている”重”の個性を持っている武器が出現しやすくなっている。もし、ハンマーやロケットランチャーを見かけたら装備を乗り換えよう。
ハンマーは近接ダメージ値が乗りやすく、ロケットランチャーも攻撃力と炸裂での敵殲滅で役にたつ。
火炎放射器が出てくることがあるが、属性武器なので相性は良くないので取得しない方が得策。近接ダメージや遠距離ダメージを有利に使える武器を選択しよう。

  • おすすめ武器:サボテンクラブ、ハンマー、パチンコ、ロケットランチャー

近接武器なのに、発射物は遠距離ダメージが役に立つサボテンクラブ。一般医にピッタリな武器

 

ステータスとビルドの優先度

近接ダメージと遠距離ダメージがシナジーを持っており、お互いを高められるため最優先で取得。初期装備でサボテンクラブを装備の場合は、近接ダメージの方が有利に働くので最優先にする。
次に、攻撃力と安定した敵殲滅を行うために、ダメージ、攻撃スピードを取得していく。

HPとアーマーも、バランスをみつつ上げていく。

 

遠近両用型ビルド 優順位

  1. 近接ダメージ
  2. 遠距離ダメージ
  3. ダメージ
  4. 攻撃スピード
  5. HP
  6. アーマー

 

取得するべきアイテム

近接ダメージ、遠距離ダメージ共に、取得するメリットが大きい。鉄条網やショウバクを見かけたら必ず入手したい。
他にも、近接ダメージ、遠距離ダメージが上がり、デメリットが少ないものはどんどん購入していこう。
近接ダメージを上げても遠距離ダメージが増えていくため、あごひげを生やした赤ん坊が気づいたら強力になっている。見かけたら即購入候補。

他には、酸など、HP値を上げるアイテムを購入していきつつ、コスパの良い植物やエイリアンワームで生存ステタースを上げていこう。

 

おすすめアイテム

  • 鉄条網:+2 近接ダメージ+1 遠距離ダメージ-1 HP再生
  • ショウバク:+4 近接ダメージ+2 遠距離ダメージ+10 収穫-2 属性ダメージ ※”農民”をクリアでアンロック
  • 合金:+3 近接ダメージ+3 遠距離ダメージ+3 属性ダメージ+3 エンジニアリング+5% クリティカルチャンス-6% 回避
  • 黒帯:+25 XP獲得%+3 近接ダメージ-8 運
  • 筋肉質な小男:+3 近接ダメージ+5 最大HP-15遠距離
  • 不良ステロイド:+2最大HP+2 近接ダメージ-3% 攻撃スピード
  • 酸:+8 最大HP-4回避%
  • コーヒー:+10 攻撃スピード%-2 ダメージ%
  • 軍旗:+20 遠距離+10% 攻撃スピード-2% ライフスティール
  • 小弾倉:+2 遠距離ダメージ+10 攻撃スピード%-6 ダメージ%
  • 照準器:+2 遠距離ダメージ+25 遠距離-7% 攻撃スピード
  • あごひげを生やした赤ん坊:ダメージ(遠距離ダメージ分)を与える1発の弾丸が、敵の死体から発射される。-50 遠距離
  • ぶるぶる玉ネギ:+4% スピード-6 運
  • 翼:+10 スピード%+30 遠距離-2属性ダメージ
  • 優しいエイリアン:+2 最大HP+5 ダメージ%+5% 敵
  • 注射器:+7 ダメージ%-2 最大HP
  • サイクロプスワーム:+12 ダメージ-12 遠距離
  • 戦士のヘルメット:+3 アーマー+5 最大HP-5 スピード%
  • 植物:+3 HP再生-1 ライフスティール
  • エイリアンワーム:+3 最大HP+2 HP再生消耗品から回復するHP-1

など

ティア3までの一覧と活用方法については以下にまとめてみましたので参考になれば幸い

 

マップでの立ち回り

近接武器と遠距離武器を装備しているため、敵から離れていても倒すことができるが、近接武器が手ぶらになってもったいないのでちゃんと敵へ近づいて攻撃をしよう。
サボテングラブは、敵へ攻撃を当てると発射物が飛ぶため、余裕があればガンガン突っ込んで発射物でのダメージも稼ぎたい。

 

見えづらいが、サボテングラブの発射物が飛んでダメージを稼いでる。

 

おすすめビルド

危険度5 ビルド例

brotatoの"一般医"のキャラクターの効果的なプレイ方法についてでした。
参考になれば幸い。

 

全44キャラ 危険度5 のザックリとした攻略例もまとめてます↓

 

-Brotato, キャラクター毎の攻略