Brotato キャラクター毎の攻略

Brotato ハンター 攻略 危険度5 クリア指南

tyannnudalku

Twitchにてゲーム配信をしています。同じゲームをずっとやるよりか、いろんなゲームを一通りクリアしていくのが好きです。

この記事では、brotatoの"ハンター"のキャラクターの効果的なプレイ方法について解説します。
クリアした一例になるので、他にも効果的な方法があると思います。
参考になれば幸い。

Brotatoの武器やアイテムの出現率、運とレアリティーについてはこちら↓

 

Brotato 危険度5 攻略で押さえておきたいポイント 9選 はこちら↓

 

キャラクターの特徴

初期から遠距離100があり、近距離10毎にダメージ%も上昇するキャラ。更に、クリティカル率は大きく割り増しで成長させられる。
ぱっと見、明らかに遠距離武器で火力のある特徴で強そうだが、収穫は一切伸ばすことができず、HPの成長が難しい。このデメリットをどう回避するかが攻略の鍵。

ポジティブな特徴

  • +100 遠距離
  • 持っている 10 遠距離ごとに +1 ダメージ%
  • クリティカル変更は 25% 増加

ネガティブな特徴

  • 収穫の変更は 100% 減少
  • 最大HP変更は 33% 減少

遠距離を持っていてクリティカル率が高いため、序盤から高火力なキャラ

キャラ解放とアンロックアイテムについてはこちら↓

 

初期武器とおすすめ武器

一見、クリティカル率の成長が早いため、シーフダガーで材料を集めるのが良さそうだが、HPを高くするのが難しいため、近距離武器での戦闘は難易度が高いと判断。
遠距離でダメージ補正が付くクロスボウ
がオススメ。序盤はシーフダガーでも良いが、最終段階でクロスボウで揃えられないと厳しくなる印象。

  • おすすめ武器:クロスボウ

遠距離でダメージ補正のかかる武器は非常にすくない。ティアが上がるとクリティカルが発生した際のダメージ倍率もピカイチ

 

ステータスとビルドの優先度

武器のクリティカル率は90%を超えたらもう必要性はあまりないが、早急に上げておいた方が安定して敵を倒せるため最優先。
生存率が上がるようなステタースはHP以外すべて捨てたビルドになっているため、早急に敵の数を減らしたい。そのため、攻撃スピードや遠距離、ダメージを優先して取得していく。

万が一、敵から被弾した際の保険として、選択肢がない場合に回避を取得していく。HPに関しては成長が33%減のため、ティア2以上が出た際に取得していった。

 

被弾しちゃいけない型ビルド 優順位

  1. クリティカル
  2. 攻撃スピード
  3. 遠距離
  4. ダメージ
  5. 回避
  6. HP

取得するべきアイテム

高火力と遠距離で敵を寄せ付けないビルドを目指すが、HPが伸ばしずらいため、被弾するとすぐ倒れてしまう。クマムシは1ヒット分を無効化できるため、見かけたら必ず入手したい。
とにかく、序盤から火力をひたすら上げ続けたいため、グミバーサーカーや軍機、サングラスなどを見かけたら積極的に入手。ライフスティールやHP再生は一切取得しない。
ハンターと非常に相性の良いのが、トライアングル・オブ・パワー。遠距離で立ち回るため、被弾してダメージ%が落ちることは少ない。

クリティカル率の成長が著しいため、狩りのトロフィーも見かけたら必ず入手したい。その他に、ブロークンマウスも入手がしやすくHPを大きく上げられるため不安な場合は取得していく。

その他、遠距離でダメージ%を上昇させられるため、遠距離が伸びるアイテムも有効。スピードもある程度ないと、敵から素早く距離を置けないため、ぶるぶる玉ねぎも欲しい。
バンダナやとげとげ弾もあったほうが敵の群れに対処しやすいため、取得候補だ。

 

おすすめアイテム

  • クマムシ:ウェーブ毎に受ける+1ヒットのダメージを無効化
  • 足かせ:+8 HP再生+8 エンジニアリング+80 遠距離スピードが現在の値に制限される
  • トライアングル・オブ・パワー:+20% ダメージ+1 アーマーダメージを受けた場合、ウェーブが終了するまでダメージ -2%
  • 狩りのトロフィー:クリティカルヒットで敵を倒すと 33% の確率で材料を 1 個獲得
  • ブロークンマウス:+5 最大HP-1 HP再生
  • 発電機:永久に持っている1スピード%毎に+1ダメージ%-5 ダメージ%
  • 眼鏡:+20 遠距離
  • 軍旗:+20 遠距離+10% 攻撃速度-2% ライフスティール
  • 毒トニック:+10% 攻撃速度+5% クリティカルチャンス+15 遠距離-2 HP回復
  • トゲトゲ弾:発射物は追加ターゲット1を貫通-20% 貫通ダメージ-5 ダメージ%
  • カボチャ:貫通ダメージ +15%-2 ダメージ%
  • カタツムリ:-5 敵スピード%-3 スピード% ※"古い"クリアでアンロック
  • ガラスの大砲:+25% ダメージ-3 アーマー
  • バンダナ:発射物は +1 個の追加ターゲットを貫通-10% ダメージ
  • :+10 スピード%+30 遠距離-2属性ダメージ
  • グミバーサーカー:+5 攻撃スピード%+15 遠距離-1 アーマー
  • ギャンブルトークン:+8%回避-1 アーマー
  • ぶるぶる玉ねぎ:+4% スピード-6 運
  • ルアーフック:+8% ダメージ次のウェーブの開始時に特別な敵が出現します
  • サングラス:+10% クリティカルチャンス-1 アーマー
  • 毒トニック:+10% 攻撃速度+5% クリティカルチャンス+15 遠距離-2 HP回復
  • 豆先生:+40% XP獲得-2% ライフスティール
  • 銀の弾丸:ボスとエリートに対するダメージ +25%

など

ティア3までの一覧と活用方法については以下にまとめてみましたので参考になれば幸い

 

マップでの立ち回り

とにかく被弾しないように心がける。初期から遠距離があるのと、アイテムなどで遠距離を詰めていた場合、かなり離れていても敵をガンガン倒せる。安全な場所で戦おう。

敵になるべく近づかないようにする。向かって一列に並んでいれば、クロスボウの突き刺しが発動した際に、後ろの敵も倒せる。

 

おすすめビルド

危険度5 ビルド例

クマムシを2個ゲットできたため、ボス戦でのケアレスミスがあったがなんとかクリア!

 

brotatoの"ハンター"のキャラクターの効果的なプレイ方法についてでした。
参考になれば幸い。

全44キャラ 危険度5 のザックリとした攻略例もまとめてます↓

 

-Brotato, キャラクター毎の攻略