Brotato キャラクター毎の攻略

Brotato マルチタスカー 攻略 危険度5 クリア指南

tyannnudalku

Twitchにてゲーム配信をしています。同じゲームをずっとやるよりか、いろんなゲームを一通りクリアしていくのが好きです。

この記事では、brotatoの"マルチタスカー"のキャラクターの効果的なプレイ方法について解説します。
参考になれば幸い。

基本的な攻略法や、初めに覚えておいた方が良かったこともまとめています。

Brotatoの武器やアイテムの出現率、運とレアリティーについてはこちら↓

 

Brotato 危険度5 攻略で押さえておきたいポイント 9選 はこちら↓

 

キャラの特徴

マルチタスカーは最大12個の武器を装備でき、一見強力に見えるものの、持っている武器ごとに与ダメージのマイナス補正がプレイヤーを苦しめる。

  • 武器スロット最大12個
  • +20% ダメージ%
  • もっている武器1個につき -5% ダメージ%(最大-60%)

武器を大量に装備できるが、持っている武器が増えるごとにダメージ量が減ってしまう。

 

キャラ解放とアンロックアイテムについてはこちら↓

 

初期武器とおすすめ武器

持っている武器毎にダメージ量が減ってしまうため、スパナとドライバーによる設置型ビルドが有利
設置武器はキャラクターの与ダメージ補正の影響を受けず
、エンジニアリングステータスのみに依存。
設置武器は、持っている武器ごとにダメージ量が減ってしまうデメリットを最小限に抑えられる。

  • おすすめ武器: スパナ、ドライバー

武器は豊富な種類から選択できる。が、ドライバーかスパナがおすすめ

 

ステータスとビルドの優先度

持っている武器が増えるとダメージ量が減ってしまうため、設置武器の直接攻撃はダメージ量が低下してしまう。その為エンジニア以外の武器はあまりダメージを期待出来ない。
序盤、中盤は武器の多さで圧倒的な火力があるのでやられる心配はないが後半からボス戦は倒すのが厳しくなってくるので逃げ切ってクリアするステ振りがオススメだ!
序盤からアーマーを上げて被ダメージを抑え中盤の素早い敵から逃げる為のスピード%がある程度必要、エンジニアリングは敵の強さに応じて上げると良い。
HP、回避%も逃げ切る為にかなり上げておきたい所である。

エンジニア型逃げ切りビルド 優順位

    1. HP
    2. 回避%
    3. アーマー
    4. エンジニアリング
    5. スピード%(40%程度必要)
    6. HP再生

取得するべきアイテム

地雷や砲塔を見かけたら真っ先に購入。また、エンジニアが上がってデメリットが少ないものは積極的に購入しよう。
エンジニアビルドの場合、敵から遠ざかる戦い方をするため、悲しみトマトは見かけたら入手したい。敵から離れるのでアドレナリン、かわいい猿で回復するのが効果的!
必要なステータスが全て上がるメダル、コンパス、平和を愛する蜂、シュムープは超強力なので必ず購入しよう。

攻撃ステータスはエンジニア以外捨てて、後は生存に必要なステータスに振り分けるイメージで購入していくと良い!

おすすめアイテム

  • 砲塔 全般
  • 地雷:地雷は 12 秒ごとに出現、エリア内に 10 + (100%エンジニアリング) のダメージ。
  • 歯車:+4 エンジニアリング-4% ダメージ
  • 鉛筆:+2 エンジニアリング-1% 攻撃スピード-1% クリティカル
  • ポケット工場:+2 エンジニアリング、木を倒すと砲塔が出現
  • 悲しみトマト: +8 HP再生HP-50%で波スタート
  • かわいい猿:+8%の確率で、材料を拾うとHPが1回復-1 遠距離ダメージ
  • アドレナリン:+5% 回避回避成功時に50%の確率で5回復
  • シュムープ: +6 最大HP+2 HP再生-2 近接ダメージ-1 遠距離ダメージ
  • レザーベスト:+2 アーマー+6 回避-3 最大HP
  • スーパー工具:+10% 攻撃速度、建造物の攻撃を自分の攻撃スピード%の半分クールダウン ※"サイボーグ"クリアでアンロック
  • ヒレ:+10%スピード+3%ライフスティール-8運  ※"スピーディ"クリアでアンロック
  • メダル:+3 最大HP+3 ダメージ%+1 アーマー+3 スピード%-4 クリティカル率%
  • コンパス:+5% スピード+3 エンジニアリング-3% クリティカル率  ※"探検家"クリアでアンロック
  • 金属探知機:+5%の確率で、拾った材料の価値が2倍+2 エンジニアリング-5 ダメージ%
  • ブロークンマウス:+5 最大HP-1 HP再生
  • ケーキ:+3 最大HP-1 ダメージ%
  • 本:+1 エンジニアリング
  • ビーニー帽:+4 スピード%-6 遠距離
  • 植物:+3 HP再生-1 ライフスティール
  • 平和を愛する蜂:+4 回避%+4 収穫-1 近接ダメージ-1 遠距離ダメージ

など

ティア3までの一覧と活用方法については以下にまとめてみましたので参考になれば幸い

 

マップでの立ち回り

序盤は生き残れる確率が高いのと、持っている武器が少なく、ダメージ量もあるのでガンガン接近して敵を殲滅。

後半戦は、外側をグルグルと逃げ回り敵の攻撃をかいくぐるようにしていればかなり楽に攻略出来る!

ボス戦では、序盤は敵も少ないのでボスの弾を意識して周りを動き回り後半はまた外側をグルグルしつつボスの弾を避けて耐久しよう!

マルチタスカーが沢山設置した砲塔、敵に近寄られても数が少ないので対処しやすい

 

おすすめビルド例

危険度5のエンジニア型攻略ビルド例

 

brotatoの"マルチタスカー"のキャラクターの効果的なプレイ方法についてでした。
参考になれば幸い。

 

全44キャラ 危険度5 のザックリとした攻略例もまとめてます↓

 

-Brotato, キャラクター毎の攻略