Brotato キャラクター毎の攻略

Brotato 兵士 攻略 危険度5 クリア指南

tyannnudalku

Twitchにてゲーム配信をしています。同じゲームをずっとやるよりか、いろんなゲームを一通りクリアしていくのが好きです。

この記事では、brotatoの"兵士"のキャラクターの効果的なプレイ方法について解説します。
クリアした一例になるので、他にも効果的な方法があると思います。
参考になれば幸い。

Brotatoの武器やアイテムの出現率、運とレアリティーについてはこちら↓

 

Brotato 危険度5 攻略で押さえておきたいポイント 9選 はこちら↓

 

キャラクターの特徴

移動中に全く攻撃ができない独特な特徴を持ったキャラ。通常キャラと同じように操作してしまうと全くクリアできないので注意。
その分、静止中は攻撃スピードやダメージ%が大きく伸びる。

 

ポジティブな特徴

  • 静止時 +50ダメージ%
  • 静止時 +50攻撃スピード%
  • +10 スピード%
  • ピックアップ範囲 +200%
  • +15 ノックバック

ネガティブな特徴

  • 移動中は攻撃できません

移動中に攻撃が行えないため、敵から逃げてばかりだと積む

 

キャラ解放とアンロックアイテムについてはこちら↓

 

初期武器とおすすめ武器

静止中にしか攻撃ができないため、敵を倒しきれずに近寄らせてしまうとかなり厳しくなる。遠距離武器がオススメなのだが、SMGやショットガンなどを試したところ、エリート戦やボス戦がかなり厳しかったため、攻撃力の高い遠距離武器である、リボルバーやレーザー銃がおすすめ。

初期装備では、攻撃スピードがあるリボルバーがオススメで、ウェーブを進む中でレーザー銃を見かけたら取得していく。

  • おすすめ武器:リボルバー、レーザー銃

初期武器でナイフがあるが、厳しい印象しか受けない。遠距離武器が無難

 

ステータスとビルドの優先度

とにかく、敵が近寄ってくる前に倒したい。倒しきれずに逃げていると、移動中は攻撃が行えないため、敵を倒せずもっと厳しい状況になる。遠距離ダメージが最優先。
また、レーザー銃は特にだが、攻撃スピードが遅いため扱いが難しい。攻撃スピードも優先的に取得。次に、ダメージ%を取得していき、エリートやボスを早めに倒せるようにしよう。

HPやアーマーも欲しいところ。ライフスティールについては、選択肢がない場合取得しておくと、地味に役立つステータス。

 

ガンマン型ビルド 優順位

  1. 遠距離ダメージ
  2. 攻撃スピード
  3. ダメージ
  4. HP
  5. アーマー
  6. ライフスティール

 

取得するべきアイテム

静止中にしか攻撃ができないため、バリケードや像など静止中にメリットがあるアイテムとの相性は抜群。みかけたら取得しよう。今回の場合は、回避は上げないと決めたのでカメレオンは取得しなかった。

他には、遠距離ダメージや攻撃スピード、ダメージ%が上がるアイテムを購入していくが、幽霊でアンロックされる儀式が、ライフスティール付きでメリットが大きい。
エリートやボス戦では、静止して攻撃を行わなければならないため、銀の弾丸も欲しいアイテム。

生存に関わるステータスは、酸やブロークンマウスで最大HPを補い、コウモリなどのライフスティールで凌ぐ。

 

おすすめアイテム

  • バンダナ:発射物は +1 個の追加ターゲットを貫通-10 ダメージ
  • 銀の弾丸:ボスとエリートに対するダメージ +25%
  • バリケード:静止中、+8 アーマー-5 スピード
  • :静止中の攻撃速度 +40-10 スピード
  • 小弾倉:+2 遠距離ダメージ+10 攻撃スピード-6 ダメージ
  • 照準器:+2 遠距離ダメージ+25 遠距離-7 攻撃スピード
  • コーヒー:+10 攻撃スピード-2 ダメージ
  • サイクロプスワーム:+12 ダメージ-12 遠距離
  • ルアーフック:+8 ダメージ次のウェーブの開始時に特別な敵が出現します
  • 儀式:+6 ダメージ+2 ライフスティール-2 エンジニアリング ※幽霊クリアでアンロック
  • トライアングル・オブ・パワー:+20 ダメージ+1 アーマーダメージを受けた場合、ウェーブが終了するまでダメージ -2
  • ブロークンマウス:+5 最大HP-1 HP再生
  • :+8 最大HP-4回避
  • 戦士のヘルメット:+3 アーマー+5 最大HP-5 スピード
  • コウモリ:+2 ライフスティール-2 収穫
  • 蝶:+2 ライフスティール-1 属性ダメージ

など

ティア3までの一覧と活用方法については以下にまとめてみましたので参考になれば幸い

 

マップでの立ち回り

安全な位置へ移動して、静止して攻撃をしていくのが基本。
タックルなどの攻撃が来た場合は、最小限動いて良ければ、効率が良い。なるべく静止している時間が多くなるように意識しよう。

 

タックルが来たら、ちょこっと良ければ、攻撃回数が無駄になりづらい。

 

おすすめビルド

危険度5 ビルド例

brotatoの"兵士"のキャラクターの効果的なプレイ方法についてでした。
参考になれば幸い。

 

全44キャラ 危険度5 のザックリとした攻略例もまとめてます↓

 

 

-Brotato, キャラクター毎の攻略