Backpack Hero クエスト毎の攻略 パース

Backpack Hero 攻略 サンゴ2 クリア指南

きりべぇオブジエンド

この記事では、Backpack Heroの"サンゴ2"の効果的なプレイ方法について解説します。
クリアした一例になるので、他にも効果的な方法があると思います。
参考になれば幸い。

新しいヒーロー解放とエンディング到達条件はこちら↓


攻略の基本とぶっ壊れコンボ 隠し要素、小ネタなどはこちら↓

 

クエスト詳細

目標地点は第2層まで。前回より少し難易度が増したがサンゴが強力なので簡単だ!

『サンゴ』はバックパックから除外する事が出来ないので、サンゴの複製能力を活かした攻略が求められる!
『ナイフ』がサンゴと相性が良いのでエナジー消費が0の武器を利用してクリアするのがオススメだ!

初期アイテム

  • サンゴ

  • ナイフ

  • ウッドブレード

  • 革の帽子

クエスト報酬

  • 喪失のスパーク

1階層増えたサンゴクエストだ!

 

パックパックの構成や有効な利用方法

序盤は、盾がないので『革の帽子』をまず複製。鎧をしっかり固めないとボス戦が少し厳しめなので注意が必要。
鎧が十分整ったら『ナイフ』『マチェーテ』のようなエナジーを消費しない武器を複製すると攻略しやすい!

第2層のボスを撃破した時のブロック数は31でした!

ウッドブレードは『ナイフ』『マチェーテ』と砥石類を入手出来れば必要なくなる!それまでは攻撃力が低いので『ウッドブレード』を持っている方が安定する。
『粗い砥石』を拾ったらナイフ、マチェーテを隣接するよう配置しよう。戦闘中はエナジーを全て砥石に使用して敵をサクサク撃破すると良い!

サンゴ1と同様の攻略方法で十分クリア可能です。
今回は、『パール』を入手してクリアしたので紹介します。

  • まずはを整える。
  • 『ナイフ』を複製し攻撃回数を増やす。
  • 『マチェーテ』は全体攻撃出来るのでナイフより強力な武器だ!
  • 『粗い砥石』でナイフ、マチェーテ等のエナジー消費ゼロの武器を強化
  • 『パール』は2マス先にある武器を4ダメージ強化する。配置は下記の画像を参考にしてください。

まずは前回同様、『革の帽子』を増やした。

ナイフ、マチェーテと相性が良かった。

一つでもあれば相当強力なアイテムだ。

フロア4のバックパックの中身

クリア時のバックパックの中身。ナイフが有り余ってしまった!

 

以上、Backpack Heroの"サンゴ2"の効果的なプレイ方法でした。
参考になれば幸い。

各種クエストの攻略まとめ記事はこちら↓

 

-Backpack Hero, クエスト毎の攻略, パース