Brotato キャラクター毎の攻略

Brotato 釣り人 攻略 危険度5 クリア指南

tyannnudalku

Twitchにてゲーム配信をしています。同じゲームをずっとやるよりか、いろんなゲームを一通りクリアしていくのが好きです。

この記事では、brotatoの"釣り人"のキャラクターの効果的なプレイ方法について解説します。
クリアした一例になるので、他にも効果的な方法があると思います。
参考になれば幸い。

Brotatoの武器やアイテムの出現率、運とレアリティーについてはこちら↓

 

Brotato 危険度5 攻略で押さえておきたいポイント 9選 はこちら↓

 

キャラクターの特徴

ルアーフックが常にショップに売られていて、破格の1素材で購入することができる。しかし、ショップのアイテム枠が1つ常に埋まってしまうため、アイテムのリロール効率が悪い。
持っているルアーフックごとに収穫が上昇するため、大量に購入したいところだが、特殊な敵も大量に出現してしまう。ステタースや武器の性能と購入するルアーフックの数とをしっかりと見比べるのが難しい。

敵からの材料が半減しているが、大量のルアーフックを持っていると収穫によって材料を入手できるため、いかにルアーフックを所有するかがクリアのコツ

 

ポジティブな特徴

  • +5 最大HP
  • +20 収穫
  • ルアーフックが常にショップに売られている
  • ルアーフックが1素材で買える
  • 持っているルアーフックごとに +2収穫

ネガティブな特徴

  • すべてのウェーブで特殊な敵が出現
  • 敵からの材料が -50% ドロップ

ルアーフックがリロールごとに買える。ダメージ値を大幅に上げられるが、入手数が多いと特殊な敵も多くなるため、生き残るのが難しい。

キャラ解放とアンロックアイテムについてはこちら↓

 

初期武器とおすすめ武器

ルアーフックを大量に所有するためには、大量の特殊な敵の群れから生き残らなければならない。そのため、シールド値でダメージが上昇するとげとげシールドがおすすめ。
中世と鈍いの個性があるため、スピードは減少してしまうが、アーマー値、HP、回避のセットボーナスが付くため、かなり有利

  • おすすめ武器:とげとげシールド

アーマー値がダメージとして乗る武器なのでかなり有効。セットボーナスも優秀

 

ステータスとビルドの優先度

とにかく生存率を上げて、特殊な敵からダメージを浴びても生き延びられるようにする。事が最優先だが、ウェーブ序盤で殲滅できないと厳しい。
とげとげシールドを装備している場合は、アーマー値が攻撃力になるため、アーマーを最優先にすることで、殲滅率と生存率を両立できる。

アーマーで攻撃力を強化するが、素早く特殊な敵を殲滅するために、攻撃スピードも積んでおいた方が楽。HPやHP再生は、一見すると優先順位が高いと思うが、大量の特殊な敵からの攻撃を避けるのは至難の業なため、とにかく火力で一気に殲滅できた方が生き残れる。

どうしても選択肢がない場合は、回避を取得して、生存率を上げたり、クリティカルを上げて、体力が多い特殊な敵を一撃で倒せる状況を増やす。

ライフスティールもあっても良いが、守りに入りすぎると特殊な敵を殲滅できないので取得しない

 

シールド型ビルド 優順位

  1. アーマー
  2. 攻撃スピード
  3. HP再生
  4. HP
  5. 回避
  6. クリティカル

取得するべきアイテム

敵の数を減らせる、白旗やロウソクを見かけたら最優先で入手。このアイテムにより特殊な敵の数も減らせるため、ルアーフックの大量入手が可能になる。
ルアーフックは、リロールの度に出現するため、危険バニーも見かけたら入手したい。ルアーフックの入手個数を上げられる。

アーマー値をとにかく上げたいため、アーマー値が上昇する戦士のヘルメットや金属板を見かけたら入手したい。出現確率は低いが、バリケードが出た場合、ウェーブ序盤の特殊な敵に突っ込み静止すると殲滅率が高いため欲しいアイテム。

他には、HPやHP再生が上昇するアイテムを積極的に入手し、生存率を高めていく。ウェーブ開始時に大量の特殊な敵に囲まれるため、多少の回避率でも回避が発生するため、アドレナリンを持っていると少し安心

 

おすすめアイテム

  • 白旗:+5 収穫-5% 敵
  • ロウソク:+4 属性ダメージ+1 HP再生-10% 敵-5 ダメージ%
  • 危険バニー:+1 ショップでの無料リロール
  • バリケード:静止中、+8 アーマー-5 スピード
  • 戦士のヘルメット:+3 アーマー+5 最大HP-5 スピード%
  • 金属板:+2 アーマー-3% ダメージ
  • 軍旗:+20 遠距離+10% 攻撃速度-2% ライフスティール
  • コーヒー:+10 攻撃スピード%-2 ダメージ%
  • 足かせ:+8 HP再生+8 エンジニアリング+80 遠距離スピードが現在の値に制限される
  • 悲しみトマト: +8 HP再生HP-50%で波スタート
  • シュムープ: +6 最大HP+2 HP再生-2 近接ダメージ-1 遠距離ダメージ
  • キノコ:+3 HP回復-2 運
  • ケーキ:+3 最大HP-1 ダメージ%
  • 植物:+3 HP再生-1 ライフスティール
  • エイリアンワーム:+3 最大HP+2 HP再生消耗品から回復するHP-1
  • かわいい猿:+8%の確率で、材料を拾うとHPが1回復-1 遠距離ダメージ
  • エイリアンベビー:+15最大HP+8 敵の速度
  • 平和を愛する蜂:+4 回避%+4 収穫-1 近接ダメージ-1 遠距離ダメージ
  • アドレナリン:+5% 回避回避成功時に50%の確率で5回復
  • 目隠し:+5 クリティカル率%+5 回避-15 遠距離

など

ティア3までの一覧と活用方法については以下にまとめてみましたので参考になれば幸い

 

マップでの立ち回り

序盤はHPやアーマー値が少なく倒れる確率が高いが、やり直す手間も少ないため、2~3個はルアーフックを持ちたい。
ウェーブ序盤で特殊な敵が突っ込んで来るが、集団でまとまってくれるので、リスキーではあるが、近づいて一気に殲滅するか数を減らす。怯えて逃げてしまうと、敵の弾幕が厚すぎて倒れてしまうため、とにかく殲滅を意識しよう。

ウェーブ開始直後に、特殊な敵が襲い掛かってくるので一気に倒したい。その方が、生存率が高い。やるかやられるか

 

おすすめビルド

危険度5 ビルド例

ロウソクや白旗を前半で入手できた。敵の数が少なくなったため、ルアーフックを大量買いできた。

brotatoの"釣り人"のキャラクターの効果的なプレイ方法についてでした。
参考になれば幸い。

全44キャラ 危険度5 のザックリとした攻略例もまとめてます↓

 

-Brotato, キャラクター毎の攻略