Backpack Hero クエスト毎の攻略 パース

Backpack Hero 攻略 赤い牙 クリア指南

tyannnudalku

Twitchにてゲーム配信をしています。同じゲームをずっとやるよりか、いろんなゲームを一通りクリアしていくのが好きです。

この記事では、Backpack Heroの"赤い牙"の効果的なプレイ方法について解説します。
クリアした一例になるので、他にも効果的な方法があると思います。
参考になれば幸い。

新しいヒーロー解放とエンディング到達条件はこちら↓


攻略の基本とぶっ壊れコンボ 隠し要素、小ネタなどはこちら↓

 

クエスト詳細

目標地点は第2層まで。
全てのアイテムが回転不能になる赤い牙を持ってスタート

初期アイテム

  • 赤い牙

  • ボロの盾

  • ウッドソード

  • 食事

 

クエスト報酬

  • コルヌコピア

  • 喪失のスパーク

 

アイテムが回転できないため、細長いアイテムを使用する場合は結構工夫が必要。

 

パックパックの構成や有効な利用方法

今回のクエストは、すべてのアイテムが回転できなくなるため、そこを意識して進むのみ。
1マスのみのアイテムだと、回転できないデメリットが薄いので扱いやすかった。

今回は、以下の要素をメインにビルドできた。

  • ”ナイフ”は、回転できないデメリットがないのと、エナジーコストがかならないので入手。
  • ”サンダーボルト”がたまたま入手できたため、入手。毎ターンエナジーコストを使用せずに攻撃してくれるアイテム。
  • ”闘争の指輪”で、毎ターン、ナイフやサンダーボルトを強化
  • ”憤怒の指輪”で、激怒を積んで攻撃力アップ
  • ”闇の砥石”が入手できたので、バックパックを横長にレベルアップ。同じ横列にある武器に脱力を付与して、敵の攻撃力を減少

エナジーコストが余るようなビルドになった。攻撃でエナジーコストを使わないので、盾で毎ターンシールドを積んでクリア!

1マスしか使用しない武器は、アイテムが回転不能の際にかなり便利

場所取るけど強い!何か特殊効果を付けられれば、毎ターン効果を発動できるし良さげ

良く見かける指輪。マナストーンを持っているときに結構使ってきた。

武器ではなく自身の攻撃力を上げられるので強い!マナがいっぱいあるとぶっ壊れビルドできそうな指輪

地味に強かった。敵の攻撃力を下げられれば、クエスト後半の攻略が楽になる印象。

 

クエストクリア後の要素

持ち帰った赤い牙を図書館で使うと、マンモスの牙をアンロックできる。
全てのアイテムが回転不能になるが、エナジーが各ターン+2となるため、使い方によっては、かなり強力なアイテム!

以上、Backpack Heroの"赤い牙"の効果的なプレイ方法でした。
参考になれば幸い。

 

各種クエストの攻略まとめ記事はこちら↓

 

-Backpack Hero, クエスト毎の攻略, パース