Brotato キャラクター毎の攻略

Brotato ブロウラー 攻略 危険度5 クリア指南

tyannnudalku

Twitchにてゲーム配信をしています。同じゲームをずっとやるよりか、いろんなゲームを一通りクリアしていくのが好きです。

この記事では、brotatoの"ブロウラー"のキャラクターの効果的なプレイ方法について解説します。
クリアした一例になるので、他にも効果的な方法があると思います。
参考になれば幸い。

基本的な攻略法や、初めに覚えておいた方が良かったこともまとめています。

Brotatoの武器やアイテムの出現率、運とレアリティーについてはこちら↓

 

Brotato 危険度5 攻略で押さえておきたいポイント 9選 はこちら↓

 

キャラクターの特徴

完全に、武器なしの個性のある武器一択の方が有利なキャラ
遠距離ステタースがマイナスになっているため、遠距離武器を選択すると相当不利になると思われる。

武器なしの個性のある武器については、攻撃スピードが大幅にアップするため、ライフスティールも効率的に利用できる。
回避率が初期からあるが、大きくはなく、敵集団に突っ込みすぎると倒れるリスクが結構高い。
マップでの立ち回りはある程度注意が必要。

 

ポジティブな特徴

  • 武器なしの個性がある武器の攻撃速度が +50%増加
  • +15の回避%

ネガティブな特徴

  • -50 遠距離
  • -50 遠距離ダメージ

初期から回避率があるため、近接武器が有利。とにかく武器なし装備を集めたい。完全に遠距離武器が不利なキャラ

 

キャラ解放とアンロックアイテムについてはこちら↓

 

初期武器とおすすめ武器

武器なしの特徴があり、攻撃スピードで攻撃力が上がる、かぎ爪がオススメ
かぎ爪は、UMAをクリアすると解放される武器なので、先にUMAをクリアしたほうが攻略が楽になる。

武器なしの特徴があれば、攻撃スピードが上がる特徴があるキャラのため、武器なしの個性のある武器一択。
武器なしを見かけたら最優先で入手し、早めに武器のティアを上げておこう。

  • おすすめ武器:かぎ爪、その他武器なしの個性のある武器すべて

UMAをクリアしていれば、初期武器でかぎ爪が使用できる。

 

ステータスとビルドの優先度

かぎ爪を使用していく場合、攻撃スピードでダメージが増えるため、優先して上げておきたい。
次に、近接攻撃がメインになるため、回避も序盤である程度上げておいた方が安定するが、HPとのバランスを見つつ選択をしよう。
回避率は60%以上にならないため、60を達成した場合、もう上げる必要はない。

攻撃スピードとライフスティールは非常に相性が良く、倒れるリスクを大きく減らすことができるので、こちらの値もクリアに重要。

 

素手型ビルド 優順位

  1. 攻撃スピード
  2. 回避
  3. HP
  4. ライフスティール
  5. アーマー
  6. HP再生

取得するべきアイテム

最優先は、武器なしの個性のある武器。武器のティア数を上げておかないと火力不足となるため注意。

初期から回避率があるのと、近接攻撃主体となるため、回避した際に大きなメリットがある、アドレナリンやストライクは見かけたら必ず入手したい。
ブロウラーにとって入手してもデメリットが少ない、黒帯や傷も入手しておくと、後半有利に戦えるので見かけたら入手しよう。

その他には、遠距離が下がるアイテムは入手してもデメリットにならないので、筋肉質な小男やマスターを入手して、火力を上げたい。
入手がしやすい、エイリアンワームやキノコも生存率を上げられるアイテムなので、みかけたらどんどん入手しよう。

 

おすすめアイテム

  • エイリアンワーム:+3 最大HP+2 HP再生消耗品から回復するHP-1
  • 奇妙な幽霊:+3 最大HP次の波をHP1で開始
  • ルアーフック:+8% ダメージ次のウェーブの開始時に特別な敵が出現します
  • アドレナリン: 回避成功時に50%の確率で5回復
  • キノコ:+3 HP回復-2 運
  • マスター:+6 近接ダメージ-3 遠距離ダメージ
  • 黒帯:+25 XP獲得%+3 近接ダメージ-8 運
  • :+20 XP獲得%、-8 遠距離
  • ストライク:+2 近接ダメージ、攻撃を回避した場合、100% の確率で敵に 300%近接のダメージを与える
  • 筋肉質な小男:+3 近接ダメージ+5 最大HP-15遠距離
  • 悲しみトマト: +8 HP再生HP-50%で波スタート
  • 目隠し:+5 クリティカル率%+5 回避-15 遠距離
  • サイクロプスワーム:+12 ダメージ%-12 遠距離
  • 戦士のヘルメット:+3 アーマー+5 最大HP-5 スピード%

など

ティア3までの一覧と活用方法については以下にまとめてみましたので参考になれば幸い

 

マップでの立ち回り

近接武器がメインになり、遠距離がマイナスなため、敵に近づかないとなかなか殲滅ができない。
HPの余裕を見ながらしっかり敵に近づいて殲滅していくスタイル。

攻撃スピードとライフスティールが強化されていれば、積極的に敵の大群に突っ込んでいきたい。

 

おすすめビルド

危険度5 ビルド例

アドレナリンやストライクをしっかり入手できたので安定してクリアできた。

 

brotatoの"ブロウラー"のキャラクターの効果的なプレイ方法についてでした。
参考になれば幸い。

 

全44キャラ 危険度5 のザックリとした攻略例もまとめてます↓

 

-Brotato, キャラクター毎の攻略