Brotatoのキャラ解放とアンロックアイテム一覧になります。
Brotatoでは、それぞれのキャラクタークリアで解放されるアイテムがあり、そのアイテムを使用できるようになると攻略が楽になります。
そのアンロックアイテムについても解説
参考になれば幸い。
Contents
片腕
解放条件
危険度0でクリアできれば解放できる。簡単

解放は簡単だが、片腕でのクリアは難しい。。。
アンロックアイテム フォーカス
片腕をクリアすると、フォーカスがアンロックされる。
単一の武器で攻略をする際に有効なアイテムだが、ティア4のため出現率は低い。

ダメージが大きく上がるアイテムがアンロックされる
片腕の攻略記事はこちら↓
雄牛
解放条件
危険度1でクリアできれば解放できる。簡単

武器を装備できないキャラ。このキャラは比較的簡単にクリアできる。
アンロックアイテム ノーム
雄牛をクリアすると、ノームがアンロックされる。
近接と属性を扱うビルドの場合、なかなか強力なアイテム。ティア4のためなかなか出現しない

近接と属性が上がるアイテムをアンロック。稲妻シヴなんかと相性がいい
雄牛の攻略記事はこちら↓
兵士
解放条件
危険度2でクリアできれば解放できる。簡単

危険度2をクリアすると兵士がアンロックされる。どのキャラでクリアしてもOK
アンロックアイテム 核ランチャー
兵士をクリアすると、核ランチャーがアンロックされる。
遠距離の炸裂武器でかなり強力。ティア3の武器で、ウェーブ後半で以外に出現する。

兵士をクリアすると、核ランチャーが使えるようになる。遠距離の炸裂武器で、ロケットランチャーの上位互換的存在
兵士の攻略記事はこちら↓
マゾ
解放条件
危険度3でクリアできれば解放できる。やや簡単

危険度3でクリアするとアンロック。どのキャラでも良い
アンロックアイテム とげとげシールド
マゾをクリアすると、とげとげシールドがアンロックされる。
アーマーのステタースで攻撃力が上がるため、アーマー値を上昇させるビルドの場合、かなり相性の良い武器。

とげとげシールドは、アーマー重視なキャラであれば、非常に有利な武器。
マゾの攻略記事はこちら↓
騎士
解放条件
危険度4でクリアするとアンロックされる。やや難しい。
雄牛が比較的簡単なキャラで、危険度1をクリアしていれば使用できるためオススメだ。

危険度4をクリアするとアンロックされる。どのキャラでもOK
アンロックアイテム プラズマスレッジハンマー
騎士をクリアすると、プラズマスレッジハンマーがアンロックされる。
ダメージ補正が、2種類のステタースを参照して、さらに150%攻撃力が上がる。近接と属性を積んでいればかなり強い!

ティア3の武器。ウェーブ後半で運が良ければ見かけるアイテム。近接と属性に150%の攻撃が乗るため強い!
騎士の攻略記事はこちら↓
悪魔
解放条件
危険度5をクリアするとアンロックされる。難しい
雄牛が簡単な方のキャラのため、雄牛で危険度5をクリアするのがオススメ。

危険度5をクリアでアンロック。どのキャラでも良い
アンロックアイテム オブリトレーター
悪魔をクリアすると、武器のオブリトレーターがアンロックされる。
ティア3のため、たまに見かける武器。遠距離ダメージのステタースに1000%の攻撃力が乗るため超強力に見えるが、攻撃スピードと弾速が遅いため、殲滅力は案外なかったりする。
ボス戦で結構役に立ったイメージ。

一撃がめちゃくちゃ強い!クールダウンに時間がかかるのと、弾が遅いデメリットがある。
悪魔の攻略記事はこちら↓
古い
解放条件
敵を300体倒すとアンロックされる。
遊んでいれば勝手に使えるようになってるはず。

遊んでればアンロックされてる
アンロックアイテム カタツムリ
古いをクリアすると、カタツムリがアンロックされる。
敵のスピードと自分のスピードも遅くなる。敵のスピードの方が遅くなるため、どのキャラでもある程度使えるアイテム。
プレイスキルに自信のあるプレイヤーには必要ないアイテムかもっ

敵のスピードを遅くできる!自分もやや遅くなる
古いの攻略記事はこちら↓
ミュータント
解放条件
敵を2000体倒すとアンロックされる。
気づいたら使えるようになっているはず。

ある程度、遊んでいれば勝手に出てるはず
アンロックアイテム タコ
ミュータントをクリアすると、タコが出現するようになる。
ティア4でなかなか出現しないアイテムだが、最大HPが大幅に上昇し、回復力も上がるため生存率が大幅アップできる。

ティア4であまり出現しないが、かなり強力なアイテム。生存率が急上昇する。
ミュータントの攻略記事はこちら↓
騒音
解放条件
敵を5000体倒すとアンロックされる。
気づいたら使えるようになっているはず。

そこそこ遊んでいれば出てるはず
アンロックアイテム 切り裂き
騒音をクリアすると、切り裂きのアイテムがアンロックされる。
敵が倒れると炸裂させられる強力なアイテム。
ティア3なので、そこそこ出現するため、アンロックしていると結構有利。

結構強力なアイテム。近接ダメージを上げていた場合、結構敵を殲滅しやすい!
騒音の攻略記事はこちら↓
野生
解放条件
敵を10000体倒すとアンロックされる。
気づいたら使えるようになっているはず。

そこそこ遊んでいれば解放されているはずです
アンロックアイテム 手斧
野生をクリアすると、手斧の武器がアンロックされる。
攻撃スピードでもダメージを増やすことのできる武器。キャラによっては初期武器で出現するため、早めにアンロックしておくと選択肢が増える。

近接ダメージ値プラス、攻撃スピードのステからもダメージ値が上がる武器。
野生の攻略記事はこちら↓
剣闘士
解放条件
敵を20000体倒すとアンロックされる。
Brotatoにハマっていれば解放されているはず。

Brotatoで遊び散らかしていれば居るはず
アンロックアイテム クモ
剣闘士をクリアすると、クモがアンロックされる。
様々な種類の武器を持っていれば強力。キャラによってはあまり使わなかったアイテム。

ティア4で出にくいが、武器の種類を多く持っていると強力
剣闘士の攻略記事はこちら↓
ラッキー
解放条件
材料を300個集めるとアンロックされる。
序盤ですでに解放されているはず。

すぐ使えるようになってるはず
アンロックアイテム 幸運のお守り
ラッキーをクリアすると、幸運のお守りがアンロックされる。
運のステタースを重視したビルドの場合、一気に運を大きく上げられるので重宝するアイテム。

運を一気に上げられる
ラッキーの攻略記事はこちら↓
一般医
解放条件
材料を2000個集めるとアンロックされる。
序盤ですでに解放されているはず。

材料集めてれば、解放されてる
アンロックアイテム 太い腕
一般医をクリアすると、太い腕がアンロックされる。
一気に近接と遠距離ダメージを大きく上げられるが、ティア4で出現はしにくい。

近接ダメージが一気に上がる
一般医の攻略記事はこちら↓
マルチタスカー
解放条件
材料を5000個集めるとアンロックされる。
材料拾いしながら遊んでれば、解放されているはず。

ある程度、遊んでいればアンロックされる
アンロックアイテム チョッパー
マルチタスカーをクリアすると、武器のチョッパーがアンロックされる。
近接ダメージと最大HP値でダメージが上がる武器。最大HPを大きくするビルドの場合、かなり重宝する。

消耗品の回復量も増やせる
マルチタスカーの攻略記事はこちら↓
平和主義者
解放条件
材料を10000個集めるとアンロックされる。
Brotatoにハマっていれば解放されてるはず。

そこそこやり込み始めてれば、アンロックされてるはず
アンロックアイテム パンダ
平和主義者をクリアすると、パンダのアイテムがアンロックされる。
最大HPを上げる目的で出現したらよく入手していた。地味に、運もかなり上がる。ティア4で出現はしにくい。

最大HPを一気に大きくできる。
平和主義者の攻略記事はこちら↓
救世主
解放条件
材料を20000個集めるとアンロックされる。
Brotatoにハマっていれば解放されてるはず。

素材を結構な数、拾っていればアンロックされてるはず
アンロックアイテム パディング
救世主をクリアすると、パディングのアイテムがアンロックされる。
持っている材料が多いと、HP値が上昇するアイテム。材料を保有し続けるキャラや、材料取得が多いビルドだと重宝するアイテム。
ティア2なので、結構出現する。

持っている材料が多ければHPを大きく上げられる
救世主の攻略記事はこちら↓
厚手
解放条件
初めて倒れるとアンロックされる。
気づけば解放されているはず。

一度でもゲームオーバーを経験していればアンロックされている。
アンロックアイテム ポテトスロワー
厚手をクリアすると、ポテトスロワーの武器がアンロックされる。
最大HPで攻撃力が上がるため、攻守ともにカバーできそうに見えるが、あまり火力は無い。

遠距離ダメージと、最大HPでダメージが上がる武器
厚手の攻略記事はこちら↓
病気
解放条件
-5 HP再生に達するとアンロックされる。
HP再生値がマイナスになるアイテムを集めていけば、すぐにアンロックできると思う。

HP再生値を減らしたことがあるならアンロックされているかも
アンロックアイテム 砥石
病気をクリアすると、砥石のアイテムがアンロックされる。
ライフスティールを大きく上げられる。

ライフスティールが大きく上昇させられるアイテム。攻撃スピードが大きいと結構回復できるようになる。
病気の攻略記事はこちら↓
農民
解放条件
+200 収穫に達するとアンロックされる。
収穫と相性が良いキャラは、実業家と釣り人となっています。もし、アンロックされていた場合、実業家や釣り人で収穫ステタースを優先してビルドしていけば解放しやすいと思います。

収穫が+200に達すると解放される。積極的に収穫を積まないと解放できない。
実業家の攻略記事はこちら
釣り人の攻略記事はこちら
アンロックアイテム ショウバク
農民をクリアすると、ショウバクのアイテムがアンロックされる。
属性ダメージはマイナスになってしまうが、収穫が大きく上げられるのと、近接ダメージと遠距離ダメージも増やせるので使い勝手のいいアイテム。
ティア3なので、そこそこ見かけるアイテム。

収穫が大きく上がるアイテム。近接ダメージ、遠距離ダメージも結構上げられるので、材料に余裕があれば重宝するアイテム。
農民の攻略記事はこちら↓
幽霊
解放条件
+60 回避に達するとアンロックされる。
回避と相性が良いキャラは、UMAとなっています。もし、アンロックされていた場合、UMAを使用し、回避を優先してビルドしていけば解放しやすいと思います。
ただ、UMAの解放条件が、生き残っている木が10本以上ある状態でウェーブをクリアするという、ちょっと特殊な条件となっています。探検家だと、木を10本残しやすい特徴となっているため、UMAがアンロックされていなかった場合、探検家でプレイが優先になりそう。

UMAは回避ステタースと相性が良い。UMAを使って解放するのがオススメ!
UMAの攻略記事はこちら
探検家の攻略記事はこちら
アンロックアイテム 儀式
幽霊をクリアすると、儀式のアイテムがアンロックされる。
ダメージ%とライフスティール%を上昇させられる上、ティア2と出現もしやすい。結構取得して使ってたアイテム。

エンジニアリングビルドをするキャラは少ないため、結構万能なアイテム。
幽霊の攻略記事はこちら↓
スピーディー
解放条件
+50 スピード%に達するとアンロックされる。
スピードと相性が良いキャラは、平和主義者となっています。もし、アンロックされていた場合、平和主義者を使用し、スピードを優先してビルドしていけば解放しやすいと思います。
平和主義者のアンロック条件は、今まで材料を集めた数となっているので、遊んでいればアンロックされているはず。

平和主義者でプレイすると解放しやすいかも
平和主義者の攻略記事はこちら
アンロックアイテム ヒレ
スピーディをクリアすると、ヒレのアイテムがアンロックされる。
スピードのステタースは、基本的に各キャラで多少はあった方が良いステタースとなっているため、後半でスピードが足りない時など、出現タイミングによってはかなり救われるアイテム。

スピードが大きく上げられるアイテム。スピードがちょっと足りない時など、重宝する。
スピーディーの攻略記事はこちら↓
実業家
解放条件
材料を3000個保有できればアンロックされる。
材料を保有するとメリットが大きい救世主をプレイして解放するのがオススメ。

材料を大量に溜め込むことが出来れば解放できる。
救世主の攻略記事はこちら
アンロックアイテム 山高帽
実業家をクリアすると、山高帽のアイテムがアンロックされる。
運と収穫を大きく上げられるアイテム。ラッキーや農民などと相性が良い。

運と収穫が大きく上げられるアイテム。レアリティーの高いアイテムをGETできるチャンスが増やせる。
実業家の攻略記事はこちら↓
エンジニア
解放条件
マップ上に砲塔を5個設置できればアンロックされる。
エンジニアビルドと相性の良い、古いや探検家でプレイするとアンロックしやすい。

とにかく砲塔を設置するようなビルドをしていれば解放できる。
古いの攻略記事はこちら
探検家の攻略記事はこちら
アンロックアイテム ロボットアーム
エンジニアをクリアすると、ロボットアームのアイテムがアンロックされる。
アーマーとエンジニアリングが大きく上昇させられるが、ティア4なので出現率は低い。

ティア4で出現しにくいが、アーマーとエンジニアリングが大きく上昇させられる。
エンジニアの攻略記事はこちら↓
探検家
解放条件
木を50本倒すとアンロックされる。
それなりにBrotatoをプレイしていれば解放されているはず。

たくさん木を倒していればアンロックされているはず
アンロックアイテム コンパス
探検家をクリアすると、コンパスのアイテムがアンロックされる。
ティア2で出現しやすく、エンジニアビルドを目指す場合、かなり使い勝手のいいアイテム。

スピードとエンジニアリングが上がる。エンジニアビルドだと使い勝手が良い!
探検家の攻略記事はこちら↓
医者
解放条件
ウェーブ中にHPを200回復できればアンロックされる。
回復によって敵へダメージを与えられるアンデッドでプレイすればアンロックしやすい。

回復量が多いビルドができればアンロックしやすい。
アンデッドの攻略記事はこちら
アンロックアイテム 医療キット
医者をクリアすると、医療キットのアイテムがアンロックされる。
ティア4で出現しにくいが、一気に生存率を上げられるアイテム。HP再生速度が一気に上げられるので強力。

HP再生が大きく上がる。一気に生存率が上がるので見かけたら欲しいアイテム。
医者の攻略記事はこちら↓
ハンター
解放条件
+300遠距離に達すればアンロックされる。
とにかく遠距離のステタースを積極的に上げるビルドをしていけばアンロックしやすい。

とにかく遠距離を伸ばしたことがあればアンロックされているはず
アンロックアイテム スナイパー銃
ハンターをクリアすると、スナイパー銃の武器がアンロックされる。
銃を扱うビルドの場合かなり強力な武器。かなりの遠距離から攻撃可能で、敵に命中すると、ダメージを与える発射物が複数出る。

遠距離から攻撃可能な武器。敵に命中したときに発射物が出るので強力!
ハンターの攻略記事はこちら↓
技術兵
解放条件
1回の炸裂で15体の敵を撃破するとアンロックされる。
モグモグや雄牛が炸裂を扱うキャラのため、アンロックしやすい。

炸裂系のビルドをしたことがあればアンロックされているはず。
モグモグの攻略記事はこちら
雄牛の攻略記事はこちら
アンロックアイテム 炸裂弾
技術兵をクリアすると、炸裂弾のアイテムがアンロックされる。
炸裂系のビルドをしている場合、かなり強力なアイテム。ティア4で出現しにくい。

炸裂ダメージと炸裂サイズが上がる。炸裂系の武器や特徴があるキャラだと超強力!
技術兵の攻略記事はこちら↓
武器商人
解放条件
クリアかゲームオーバーまでに武器を12個リサイクルするとアンロックされる。
マルチタスカーが武器を12個持てるため、12個武器を売るのが簡単。

武器を売りまくっていればアンロックできる
マルチタスカーの攻略記事はこちら
アンロックアイテム アンビル
武器商人をクリアすると、アンビルのアイテムがアンロックされる。
ティア4で出現しにくいが、ショップで必ず武器がアップグレードされるため非常に強力。すべての武器のアップグレードが最大だった場合でもアーマー値を上昇できる。
見かけたら即入手したい。

ウェーブ終了後のショップで武器が自動でアップグレードされる。見かけたら即欲しいアイテム
武器商人の攻略記事はこちら↓
ストリーマー
解放条件
-20スピード%に達するとアンロックされる。
戦士のヘルメットやバリケードのアイテムがスピードを落とせて防御の固いビルドが作れるのでオススメ。

スピードを積極的にマイナスにしていけば解放できる。
アンロックアイテム コミュニティーサポート
ストリーマーをクリアすると、コミュニティーサポートのアイテムがアンロックされる。
生きている敵の数に応じて攻撃スピードが上がる。ティア3でそこそこ出現しやすく非常に使い勝手のいいアイテム。
敵の数を増やすアイテムなどと相性が良い。

一気に攻撃スピードが上げられるアイテム
ストリーマーの攻略記事はこちら↓
モグモグ
解放条件
クリアかゲームオーバーまでに消耗品を20個拾うとアンロックされる。
20ウェーブでクリアとなるため、1ウェーブあたり1個の材料を拾っていればアンロックできる。Brotatoのクリア経験があればアンロックされていると思う。

クリア経験があるなら恐らく解放されているはず
アンロックアイテム スパイシーソース
モグモグをクリアすると、スパイシーソースのアイテムがアンロックされる。
消耗品を拾うと炸裂させることが可能となる。最大HPの値分、ダメージを与えることが可能なので、最大HP値を上げるビルドをしている場合は、かなり相性が良い。

消耗品を拾うと一定確立で炸裂するようになる。
モグモグの攻略記事はこちら↓
サイボーグ
解放条件
10遠距離ダメージ、なおかつ3個の建造物を設置できるとアンロックされる。
遠距離系のビルドを作りつつ、砲塔系のアイテムを集めていけばアンロックできると思う。ポケット工場があれば、木を倒すと砲塔が出現するようになるため、アンロックに使えるアイテム。

遠距離ダメージを増やしつつも、砲塔などの建造物を設置していければ解放される。
アンロックアイテム スーパー工具
サイボーグをクリアすると、スーパー工具のアイテムがアンロックされる。
建造物のクールダウンを減らせる(攻撃スピードが上げられる)、恐らく唯一のアイテム。砲塔を利用したエンジニアビルドを作る際には、見かけたら絶対に欲しいアイテム。

砲塔など、建造物の攻撃スピードを上げられる唯一のアイテム。
サイボーグの攻略記事はこちら↓
ジャック
解放条件
ボスかエリートを15秒以下で倒すとアンロックされる。
解放条件が難しい部類に入る。攻撃力特化したビルトをして積極的にボスやエリートを倒しに行けば解放できるはず。
ダメージ%、近接ダメージ、クリティカルに特化させたクレイジーだと解放しやすいと思う。

速攻でボスかエリートを倒せれば解放できる。
クレイジーの攻略記事はこちら
アンロックアイテム ジャイアントベルト
ジャックをクリアすると、ジャイアントベルトのアイテムがアンロックされる。
クリティカルヒットが発生した際に、敵のHP10%を削れるため、ボスやエリートなどのHP値の高い敵に対して猛威を振るう事が出来る。

ボスとエリートに与えるダメージを大きく増やせる。クリティカルが必要。
ジャックの攻略記事はこちら↓
アンデッド
解放条件
+100最大HPに達するとアンロックされる。
HP最大値を上げるようなビルドをしていけば、簡単に解放できるはず。

最大HPが100に達すると解放される。
アンロックアイテム 触手
アンデッドをクリアすると、触手のアイテムがアンロックされる。
クリティカルヒットで敵を倒すと20%の確率でHPを回復できる。クリティカルを上げていくビルドの場合、かなり強力なアイテムで、ティア2で出現しやすい。

クリティカルヒットで敵を倒した時にHPを回復できるようになる。
アンデッドの攻略記事はこちら↓
釣り人
解放条件
1回のプレイでルアーフックを2個獲得すると解放される。
積極的にルアーフックを取得していけば、すぐにアンロックできる。

ルアーフックを何度か使ったことがあれば解放されているはず
アンロックアイテム ルアー
釣り人をクリアすると、ルアーのアイテムがアンロックされる。
ティア2で出現しやすく、HP再生値を上げられる。特殊な効果として、次ウェーブで戦利品を落とすエイリアンが追加で2体出現するようになる。

HP再生を上げられるのと、戦利品が必ず出るエイリアンが次ウェーブで出現するようになるため、楽しいアイテム
釣り人の攻略記事はこちら↓
UMA
解放条件
生きている木が10本以上残っている状態でウェーブをクリアするとアンロックされる。
探検家だと、木を10本残しやすい特徴となっているため、探検家で木を倒さないように立ち回れば解放しやすい。

生きている木を残すので、倒さないようにプレイしないと解放しにくい。
探検家の攻略記事はこちら
アンロックアイテム かぎ爪
UMAをクリアすると、かぎ爪の武器がアンロックされる。
攻撃スピード%でダメージ数が伸ばせる武器のため、攻撃スピードが重視されるビルドの場合重宝する武器。
初期武器で選べるようにもなるため、早めにアンロックしておくと、初期の選択肢が増える。

攻撃スピード%でダメージ数が少し乗る。
UMAの攻略記事はこちら↓
王
解放条件
ティア4の武器を一度に3個装備できればアンロックされる。
序盤の武器を育て続けてウィーブ後半まで行っていれば結構解放できる。

武器を大きく入れ替えず、最終ウェーブまでプレイしていれば、解放されてるかも
アンロックアイテム エクスカリバー
王をクリアすると、エクスカリバーの武器がアンロックされる。
近接ダメージと最大HPで大きくダメージが増える武器で非常に強力。持っている武器ごとにアーマー値が減るため、最大HPが多いビルドの場合重宝する。
ティア4のため出現確率は低い。

ティア4でなかなか出現しないが、強力な武器。しかし、武器ごとにアーマー値が減るので取得には注意が必要。
王の攻略記事はこちら↓
見習い
解放条件
プレイキャラがレベル20に到達するとアンロックできる。
ミュータントが+200 XP獲得%の特性を持っているため、レベルが上がりやすい。解放しやすいキャラのためオススメ。

レベルを上げやすい、ミュータントでプレイしていればアンロックしやすい。
アンロックアイテム 木の棒
見習いをクリアすると、木の棒の武器がアンロックされる。
レベルアップでダメージに補正がかかる希少な武器。レベルアップ重視のビルドの場合、重宝する武器かもしれない。

レベルアップにより、ダメージが上がる変った武器
見習いの攻略記事はこちら↓
ゴーレム
解放条件
残り1HPでウェーブをクリアするとアンロックされる。
ウェーブ1で、残りHP1までダメージを食らい、そのままウェーブを生き残れれば解放できる。このやり方が楽

1ウェーブ目で残りHP1でのクリアを目指そう!
アンロックアイテム 石の皮膚
ゴーレムをクリアすると、石の皮膚のアイテムがアンロックされる。
永続的にアーマー値が最大HP値に上乗せされる。アーマー値を伸ばすビルドの場合、非常に強力なアイテム。
ティア3なので、そこそこ出現する。

アーマー値を最大HP値に上乗せできる。地味だが、かなり強力
ゴーレムの攻略記事はこちら↓
パンク野郎
解放条件
1回のプレイでティア1の異なるアイテムを10個獲得するとアンロックされる。
積極的に、ティア1のアイテムを取得していけば、楽に解放できる。

ティア1のアイテムを集め続ければ、アンロックできるはず。
アンロックアイテム フェアリー
パンク野郎をクリアすると、フェアリーがアンロックされる。
所持している異なるティア1アイテム毎に+1HP再生を得られるため、持っているティア1アイテムが多い場合は有用。
ティア4のアイテムを複数所有している場合は、デメリットが大きくなる。

ティア4のアイテムをあまり使わないのであれば有用
パンク野郎の攻略記事はこちら↓
Brotato キャラ解放とアンロックアイテム一覧でした。
参考になれば幸い。